
Kindle Unlimitedで最近読んだ本~小松左京とかペルシャ詩とか
最近読んだ『小松左京短編集東浩紀セレクション』、小松左京短編集『御先祖様万歳』、小松左京短編集『明日の明日の夢の果て』、オマル・ハイヤーム『ルバイヤート』を読んだ感想を書きました。
家から一歩も出ない勢いで”何か”にのめり込むブログ
最近読んだ『小松左京短編集東浩紀セレクション』、小松左京短編集『御先祖様万歳』、小松左京短編集『明日の明日の夢の果て』、オマル・ハイヤーム『ルバイヤート』を読んだ感想を書きました。
母のあの秘密文書によれば、宇宙に生命は少なくない。それどころか、宇宙は生命であふれている。 では、宇宙は、生命によってすでにど...
前回『シャーロット・ホームズの帰還』を読んだので最終巻の『女子高生探偵シャーロット・ホームズ 最後の挨拶』も読んでいく。最終巻といっても、訳...
前回『女子高生探偵シャーロット・ホームズの冒険』を読んだので今回はその続き。『女子高生探偵シャーロット・ホームズの帰還』と『女子高生探偵シャ...
『シャーロック・ホームズ』はおそらく世界一のカルト小説ではないだろうか。ここでいう「カルト」というのは「熱狂的なファン」がいるという...
『バーナード嬢』の読んでない本を読んでいこうシリーズ、今回はSFアンソロジー『ロボット・オペラ』を読んだ。 本書はその時代...
劉慈欣『三体II:黒暗森林』を読んだ。発売直後に買って、ぐいぐい読ませる小説だっただけに読み終わったのはすぐだったのだが、スケールの大き...
前回は映画『ランボー』の原作、『一人だけの軍隊』を読んだが、今回は映画『ランボー2』の原作……ではなく、映画の脚本をもとに原作者デイヴィッド・マレルがノベライズした小説『ランボー2』を読んでみた。
せっかくランボー全5作を観終えたので、いきおいで原作小説も読んでみた。もう全作観たので流石にランボー弱者を名乗らなくてもいいだろう。...
『ド嬢』に出てきてまだ読んでない本を読んでいこうシリーズ、『死に山』の次は悪名高いミステリ小説、清涼院流水せいりょういんりゅうすいの『コ...