
【読書】キャサリン・M・ロジャーズ『猫の世界史』
タイトルは『猫の世界史』とあるが、猫がどのように人類と共存するようになったか、どのくらいの年代に猫が飼われるようになったか、どのよう...
家から一歩も出ない勢いで”何か”にのめり込むブログ
タイトルは『猫の世界史』とあるが、猫がどのように人類と共存するようになったか、どのくらいの年代に猫が飼われるようになったか、どのよう...
劉慈欣『三体II:黒暗森林』を読んだ。発売直後に買って、ぐいぐい読ませる小説だっただけに読み終わったのはすぐだったのだが、スケールの...
山本義隆『近代日本一五〇年――科学技術総力戦体制の破綻』を読んだ。 この本は日本が開国してから現代に至るまで、科学技術による国家総...
こんな辺鄙なブログの書き方なぞ興味あるものではあるまい……というのは大岡昇平『暗号手』の書き出しのパロディだが、今回は自分がブログを一記事書...
WordPress5.5に更新したら記事投稿画面などがおかしくなった。ダウングレードして事態を解決するまでのやり方を書いておく。
前回は映画『ランボー』の原作、『一人だけの軍隊』を読んだが、今回は映画『ランボー2』の原作……ではなく、映画の脚本をもとに原作者デイヴィッド・マレルがノベライズした小説『ランボー2』を読んでみた。
せっかくランボー全5作を観終えたので、いきおいで原作小説も読んでみた。もう全作観たので流石にランボー弱者を名乗らなくてもいいだろう。...
清水朔『奇譚蒐集録―北の大地のイコンヌㇷ゚―』 大正時代、「人鬼」と呼び伝えられる超能力者についての伝承を蒐集している帝大の臨時学者、...
高橋ヨシキ『スター・ウォーズ 禁断の真実』 『ファントム・メナス』から『最後のジェダイ』まで外伝映画を含めて考察していった本。 『ス...
『ド嬢』に出てきてまだ読んでない本を読んでいこうシリーズ、『死に山』の次は悪名高いミステリ小説、清涼院流水せいりょういんりゅうすいの『コ...